お久しぶりです
YUYAです。
先週11月10日から13日に函館であったKOSENハッカソン@函館に参加してきました。
1日目 アイデアソン
1日目はグループに分かれてのアイデアソンでした。
今回のハッカソンのテーマは事前に決まっていて
高専生×地域×IT
でした。
そしては出たアイデアから投票を行い、制作のグループ分けをして一日目は終わりです。
2日目 コーディング
私のグループがつくるのは
地域の魅力を伝え緊急時にも役に立つ地図ベースSNSアプリケーションでした。
4人チームで開発を行うのですが問題がありまして,,,,,
Javascriptが書けない!!!
Monacaというモバイルアプリを作るフレームワークを使ってGoogle Map APIを使ってアプリを作っていくのですがワイはJavascriptの経験があまりなく苦労しました、、、。
PHPやUnity(C#)はまあまあ書けるんですけどねぇ…..
3日目(深夜)
2日目から3日目の朝にかけては徹夜しました。まともに作業できるのは実質1日でその中で自分たちのアイデアを具現化するにはかなりの取捨選択を伴いました。
そうなってくると一応それっぽものは出来ていても追加したい機能はすべて実装できていないわけなんですよね。
なので一個でも多くの機能を追加するために徹夜しました。
3日目
3日目の朝は完成したものの発表なので作業はできません。
忙しくほかのチームの作品も見に行けてなかったので発表を楽しみにしていたのですが、、、
なんと!!!!
帰りの便(函館→羽田→高知)が押していたので最初に発表して即帰ることに………
つらかったです。。。。。。。
むすびに
何はともあれ協力してできたアプリはMashupAwardのハックログに投稿しているのでご覧ください。
https://hacklog.jp/works/52414
そして、今回の作品ではMonacaとモバイルバックエンド(NiftyCloudが提供するAPI)を利用させていただきました。
Niftyクラウドの福本さんには本当にお世話になりました!!!
具体的には。。。。。
APIの説明だけでなく、Javascriptを教えてもらいました!!(それも夜更かしに付き合ってもらって,,,,)
感謝の一言です。
本当にありがとうございました。