リンク?
リンクはwebページ間で移動を行うためのものです。現在のページから別のページに移動させたい場合に使用します。
現在のページに移動先のページのURLを結びつける(リンクさせる)ことで機能させます。
多くの場合、リンクが指定されている文字をクリックすることでリンク先のページにジャンプします。
リンクの指定には<a>タグを使います。<a>タグで囲んだ文字がリンク文字になります。
1 2 3 4 5 |
<body> <a href="https://www.yahoo.co.jp/">Yahooへのリンク</a> </body> |
このコードをブラウザで確認してみると、以下のように文字にyahooのホームページがリンクされています。もちろんクリックするとyahooのページに遷移します。
各部の説明
各部といっても属性は一つしかありませんが…
href=”https://www.yahoo.co.jp/”
href属性でリンク先を指定します。
また、外部サイトではなく自分のサイト内の別のhtmlファイルにリンクさせたい場合は、画像を貼った時と同じ要領で現在のファイルからの相対パスを指定してあげればよいです。